ダイナースクラブの空港ラウンジサービスの利用対象ラウンジ数が、2012年4月より拡充しています。
2012年5月現在、ダイナースクラブインターナショナルの英語サイトには、
「450ヵ所以上の国際空港ラウンジ」と明記されています。
450ヵ所というと、プライオリティ・パスの対象ラウンジ数600ヵ所に75%に相当します。
もっともプライオリティ・パス(プレステージ会員年会費399米ドル)で使えるラウンジは、その大半が航空会社運営VIPラウンジですから、ダイナースクラブカードのラウンジサービスはクオリティ的には比較になりえませんが、それでも世界450ヵ所以上というにはすごいです。
プライオリティ・パス会員の方にとっても、使える対象ラウンジの幅が大きく広がることになるので魅力的であろうと思います。
そこで、英語サイトに明記されている利用対象ラウンジを一年ぶりにチェックしてみました。
その結果、2012年5月4日現在、ダイナースクラブの空港ラウンジは、
国内27空港43ヵ所ならびに海外96の国と地域272空港403カ所
であることが確認できました。
ただし、これだと446ヵ所にしかなりません。
公式サイトの記述は「450ヵ所以上」ですから、同一空港内に複数の利用対象ラウンジがあるなどの理由で、私がカウントミスをしてしまったのでしょう。
ただし、2012年4月1日には450ヵ所以上だったけれども、5月4日時点では、いくつかのラウンジが利用対象外になってしまったということも考えられます。
ちょっと気にはなりますが、ダイナースクラブの利用対象ラウンジの確認作業はかなり骨がいるので、どこでカウントミスがあったのかを確認する意欲はありません。
今回のダイナースクラブ会員向け利用対象空港ラウンジリストの調査結果はこちら≫
ところで、ダイナースクラブ日本語サイトには、
「ダイナースクラブ日本語サイトとDiners Club International(英語サイト)の掲載内容に相違がある場合には、Diners Club Internationalサイトの情報が優先されます。」
との但し書きがあります。
実際に、ダイナースクラブ日本語サイトと英語サイトとの情報には気になる違いがあります。
とくに、日本在住者にとって気になるのは、
【日本語サイトでは】
成田空港第1ターミナルならびに福岡国際空港のKALラウンジ
が利用対象となっていますが、
【英語サイトでは】
これらの両空港では、KALラウンジは利用対象ラウンジとして明記されていません。
また、韓国での利用対象ラウンジは、
【日本語サイトでは】
仁川、金海、大邱、金浦、済州空港のKALラウンジが利用対象となっていますが、
英語サイトでは、いずれの空港のKALラウンジも利用対象となっていません。
日本在住者にとって、利用頻度の高いことが予想されるこれらの空港においてKALラウンジが使えるか使えないかは結構大きな違いだと思います。
実際に、KALラウンジを使おうとして、「ダメ」と言われたらショックでしょう。
苦情もいっぱい上がってくるに違いありません。
ですから、個人的な希望的観測ですが、これらのKALラウンジは、たとえば日本発行ダイナースクラブカード会員限定で使えるのではないかと思います。
どなたか、確認の機会のある方は、ぜひコメントお願いいたします。

さて、空港ラウンジサービスのほかにも、
ダイナースクラブは2012年4月より、ゴルフ関連サービスを拡充しています。
今回追加された新サービスは、
グリーンフィ無料ラウンド、名門ゴルフ場予約、プライベートレッスン優待
の3つで、いずれも、「2012年4月2日予約分から2013年3月31日利用分」の期間限定サービスとなります。
ただし、好評であれば、2013年度も延長実施される可能性は十分にあると思います。
なお、同一のゴルフサービスが、シティ セレクト VISA プラチナカードでも提供されていますから、プラチナ級サービスといっても過言ではないでしょう。
もともと、ゴルフサービスに秀でていたダイナースクラブは、これらの新サービスを追加することで、ゴルファー向けカードとしての地位をより強固にすることになります。
ダイナースクラブカード詳細解説はこちら≫
なお、シティカードジャパンは、2012年4月より、ビジネスオーナー向けに
ダイナースクラブ ビジネスカード(年会費21,000円)の発行を開始しています。
このダイナースクラブ ビジネスカードは、ビジネスを効率よくサポートする「ビジネスコンシェルジュ」をはじめビジネス関連サービスが追加されているほか、ホールインワン・アルバトロス費用までもカバーする充実のゴルファー保険も備えています。
ゴルフ愛好家のビジネスオーナーの方は、ぜひチェックしてみてください。
ダイナースクラブ ビジネスカード詳細解説はこちら≫
2012年5月現在、ダイナースクラブインターナショナルの英語サイトには、
「450ヵ所以上の国際空港ラウンジ」と明記されています。
450ヵ所というと、プライオリティ・パスの対象ラウンジ数600ヵ所に75%に相当します。
もっともプライオリティ・パス(プレステージ会員年会費399米ドル)で使えるラウンジは、その大半が航空会社運営VIPラウンジですから、ダイナースクラブカードのラウンジサービスはクオリティ的には比較になりえませんが、それでも世界450ヵ所以上というにはすごいです。
プライオリティ・パス会員の方にとっても、使える対象ラウンジの幅が大きく広がることになるので魅力的であろうと思います。
そこで、英語サイトに明記されている利用対象ラウンジを一年ぶりにチェックしてみました。
その結果、2012年5月4日現在、ダイナースクラブの空港ラウンジは、
国内27空港43ヵ所ならびに海外96の国と地域272空港403カ所
であることが確認できました。
ただし、これだと446ヵ所にしかなりません。
公式サイトの記述は「450ヵ所以上」ですから、同一空港内に複数の利用対象ラウンジがあるなどの理由で、私がカウントミスをしてしまったのでしょう。
ただし、2012年4月1日には450ヵ所以上だったけれども、5月4日時点では、いくつかのラウンジが利用対象外になってしまったということも考えられます。
ちょっと気にはなりますが、ダイナースクラブの利用対象ラウンジの確認作業はかなり骨がいるので、どこでカウントミスがあったのかを確認する意欲はありません。
今回のダイナースクラブ会員向け利用対象空港ラウンジリストの調査結果はこちら≫
ところで、ダイナースクラブ日本語サイトには、
「ダイナースクラブ日本語サイトとDiners Club International(英語サイト)の掲載内容に相違がある場合には、Diners Club Internationalサイトの情報が優先されます。」
との但し書きがあります。
実際に、ダイナースクラブ日本語サイトと英語サイトとの情報には気になる違いがあります。
とくに、日本在住者にとって気になるのは、
【日本語サイトでは】
成田空港第1ターミナルならびに福岡国際空港のKALラウンジ
が利用対象となっていますが、
【英語サイトでは】
これらの両空港では、KALラウンジは利用対象ラウンジとして明記されていません。
また、韓国での利用対象ラウンジは、
【日本語サイトでは】
仁川、金海、大邱、金浦、済州空港のKALラウンジが利用対象となっていますが、
英語サイトでは、いずれの空港のKALラウンジも利用対象となっていません。
日本在住者にとって、利用頻度の高いことが予想されるこれらの空港においてKALラウンジが使えるか使えないかは結構大きな違いだと思います。
実際に、KALラウンジを使おうとして、「ダメ」と言われたらショックでしょう。
苦情もいっぱい上がってくるに違いありません。
ですから、個人的な希望的観測ですが、これらのKALラウンジは、たとえば日本発行ダイナースクラブカード会員限定で使えるのではないかと思います。
どなたか、確認の機会のある方は、ぜひコメントお願いいたします。

さて、空港ラウンジサービスのほかにも、
ダイナースクラブは2012年4月より、ゴルフ関連サービスを拡充しています。
今回追加された新サービスは、
グリーンフィ無料ラウンド、名門ゴルフ場予約、プライベートレッスン優待
の3つで、いずれも、「2012年4月2日予約分から2013年3月31日利用分」の期間限定サービスとなります。
ただし、好評であれば、2013年度も延長実施される可能性は十分にあると思います。
なお、同一のゴルフサービスが、シティ セレクト VISA プラチナカードでも提供されていますから、プラチナ級サービスといっても過言ではないでしょう。
もともと、ゴルフサービスに秀でていたダイナースクラブは、これらの新サービスを追加することで、ゴルファー向けカードとしての地位をより強固にすることになります。
ダイナースクラブカード詳細解説はこちら≫
なお、シティカードジャパンは、2012年4月より、ビジネスオーナー向けに
ダイナースクラブ ビジネスカード(年会費21,000円)の発行を開始しています。
このダイナースクラブ ビジネスカードは、ビジネスを効率よくサポートする「ビジネスコンシェルジュ」をはじめビジネス関連サービスが追加されているほか、ホールインワン・アルバトロス費用までもカバーする充実のゴルファー保険も備えています。
ゴルフ愛好家のビジネスオーナーの方は、ぜひチェックしてみてください。
ダイナースクラブ ビジネスカード詳細解説はこちら≫
- 関連記事
-
- 「ダイニング・キャッシュバック」が2013年9月30日をもって終了
- ダイナースクラブが2012年4月より空港ラウンジサービスなどを拡充
- ダイナースクラブの空港ラウンジ数が約400カ所にアップ!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
2012/5/20 金浦空港のKALラウンジにダイナ-スカ-ドで入れました。
2012/06/09(土) 09:00 | URL | 旅行おじさん #-[ 編集]
旅行おじさん様
情報提供ありがとうございます。
やはり、ダイナースカードで韓国のKALラウンジ使えるんですね!
情報提供ありがとうございます。
やはり、ダイナースカードで韓国のKALラウンジ使えるんですね!
2012/06/09(土) 18:38 | URL | カードの達人 #-[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2012/09/14(金) 09:52 | | #[ 編集]
> 初めまして。成田空港第一ターミナルのKALラウンジ、問題なく使えました。2012年6月利用です。平茄子&TGエコノミー券でしたがw
情報ありがとうございます。
やっぱり使えるんですね!
エコノミークラスでKALラウンジが使えるダイナースクラブカードはものすごく魅力的ですね。
情報ありがとうございます。
やっぱり使えるんですね!
エコノミークラスでKALラウンジが使えるダイナースクラブカードはものすごく魅力的ですね。
2012/09/28(金) 07:09 | URL | カード比較の達人 #-[ 編集]
先週金浦空港に行って、いつも通りKALラウンジを使おうとしましたが、「2013年1月7日をもってダイナーズカードでは利用できなくなりました」と言われてしまいました。
ショック・・・
ショック・・・
2013/02/02(土) 22:05 | URL | Vipingod #-[ 編集]
> 先週金浦空港に行って、いつも通りKALラウンジを使おうとしましたが、「2013年1月7日をもってダイナーズカードでは利用できなくなりました」と言われてしまいました。
> ショック・・・
情報ありがとうございました。
それにしても残念ですね。
なるべく早いうちに、「ゴールドカード比較の達人」のダイナース情報も更新しておきたいと思います。
> ショック・・・
情報ありがとうございました。
それにしても残念ですね。
なるべく早いうちに、「ゴールドカード比較の達人」のダイナース情報も更新しておきたいと思います。
2013/02/19(火) 10:18 | URL | カード比較の達人 #-[ 編集]
今、成田第一ターミナルのKALラウンジに居ます。日本発行のダイナースカードと航空券(シンガポール航空)提示で入れましたよ。
2013/09/24(火) 10:37 | URL | #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://cardotokuinfo.blog89.fc2.com/tb.php/196-d2140f9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック